ツンツン十二の巻きまき


見上げると、吸い込まれそうなほど美しい青空。
そして、太陽の光が眩すぃっす

※太陽を直接見るのはやめましょうねww
そんなわけでですね
左の写真は去年の4月、ウチにやってきた
ツンツンに尖った細長い葉に白いゼブラ模様の多肉植物
この、尖った葉が魅力的なツンツン十二の巻サン...
今日までyumippeのデカ足で何回蹴飛ばされたことか...
そのたびに葉先が折れ、写真じゃ見辛いかもだけど
葉の先っぽが枯れちまってるんです


■ツルボラン科(ユリ科)
■ハワーシア属
■十二の巻 (ジュウニノマキ)
Haworthia fasciata

そして、この日も.....やっちゃいました;;
彡彡彡(TдT)彡彡彡
嗚呼、また葉ぐぁ....
ごめんよぉ....
と反省するわりに、同じことを何度も繰り返す(ノ_ゝ`)ペシ
いつものように、十二の巻サンに謝罪○┓ペコ
で、見ると根っこが伸びまくってるし、子株もできていたので
植え替えすることにしました。

小さな子株が5個も'`ァ(o´ё`)'`ァ
この際だから、倒れやすいプラ鉢を止めて、
昔あった100人乗っても大丈夫ぅ♪いなば物置のCMのような
安定感のある鉢(100回蹴っ飛ばしても大丈夫ぃ♪的なw)に植え替えました。
↑と言っても、お菓子作りに使うパウンドケーキの型ですが何かw

この白い模様が砂糖菓子みたいで
自然とヨダレがでてきちゃいますw
*************
ヨダレかけを買いに行かなきゃ♪

にほんブログ村

スポンサーサイト